現在、就職活動の方法の一つとして『就職支援』『新卒エージェント』のサービスを使う人が増えてきました。
『就職支援』『新卒エージェント』は求人の紹介や、就職活動のアドバイスなど、就職活動をサポートしてくれるサービスです。
こういったサービスは、転職市場では当たり前のサービスですが、新卒の就活市場でもサービスが普及しており、近年利用する学生が増えてきています。
この記事では、就活生に向けて『就活支援』『新卒エージェント』のサービス内容や使い方、利用までの流れについてご紹介します。
『新卒エージェント』『就職支援』とは
『新卒エージェント』『就活支援』とは、就活エージェント(就活アドバイザー)が就職活動を一貫してサポートしてくれるサービスです。
一般的な就職活動は、就活(求人)サイトなどから、自ら求人をみつけて就職活動を行いますが、『新卒エージェント』『就活支援』は就活生(求職者)一人ひとりに専任の就活エージェントがつき、エージェントが一貫して、一人ひとりに適した進め方で就職活動をコーディネートしてくれます。
エージェントを活用することで『効率よく』就活ができますし、『就活の負担を減らすこと』など、就職活動中の大きな支えになります。
『就活支援』や『新卒エージェント』または、『就活支援サービス』、『就活エージェント』などと呼ばれることもあります。
具体的なサービス内容
『就活支援』『新卒エージェント』の具体的なサービス内容をご紹介します。
カウンセリング(面談)
プロの就活エージェントが、一人ひとりにカウンセリング(面談)をおこないます。
カウンセリング内容は『就活状況』や『希望の働き方・条件』、『就活生の人柄』のヒアリングなど、就職活動に関わる内容です。
自己分析を一人で行うのは難しいですが、カウンセリングを通して就活エージェントが客観的な視点で就活生(求職者)の分析も行ってくれ、『アピールポイント・強み』を引き出したり、『最適な業界・仕事』を導き出したりもしてくれたりなど、カウンセリングを通して新たな気づきを得ることもできます。
他にも、不安なことや悩みごとの相談に乗ってくれたりします。
企業の紹介
カウンセリング内容を踏まえて、就活エージェントが求職者の希望や条件、資質に適した企業を客観的な立場から紹介してくれます。
また、就活エージェントは求人サイトに載っていない『非公開求人』や、『エージェント経由でしか応募ができない求人』など、独自の求人情報を保有しているので、様々な企業を知ることができます。
自分で企業を探す手間が省けますし、自分では探しにくい企業とも出会うことができ、独自ルートで素早く就職活動を進めることができます。
書類作成のサポート
就活エージェントは履歴書やエントリーシートの添削を行ってくれます。履歴書やエントリーシートは、企業に就活生(求職者)の情報を伝えるための大切な書類です。
就活エージェントは企業がどのような人材を求めているか、どのような履歴書・エントリーシートを求めているかなどのノウハウを持っているため、的確なアドバイス・添削をしてくれます。
面接のサポート
企業選考を進める中で面接選考を受けることがほとんどです。
エージェントは面接に関するサポートも行ってくれます。企業ごとに面接内容は異なるため、どんな受け答えがベターであるかは違います。
一人ではなかなか難しい企業ごとの『面接対策』や『面接練習』を就活エージェントが行ってくれます。
実際の面接選考後、企業側に「どうだったか」評価を聞いてくれるエージェントもいるので、『面接後のフィードバック』を行ってくれることもあります。
不採用だったとしても、『フィードバック』があることで今後の面接対策に役立てる事ができます。
また、複数選考が進んでいる場合など、面接の日程調整が大変なことがありますが『面接のセッティング』や『日程調整』もエージェントが行ってくれます。
使うべき人は
『就活支援』『新卒エージェント』を使うことで、効率よく、素早く、安心して就職活動ができるので、下記のような人は利用することをおすすめします。
◯就活に不安がある
◯サポートを受けながら就活をしたい
◯自己分析ができていない
◯自分にあった仕事・業界がわからない
◯優良求人を知りたい
◯すぐに内定がほしい
◯面接が苦手
◯幅広い情報を得たい
エージェントを利用する流れ
新卒エージェント、就活支援サービスの『利用の流れ』をご紹介します。
①登録
まずは、登録したい新卒エージェント・就活支援サービスに『登録』します。
多くはネットで登録できます。新卒エージェント、就活支援サービスを提供している会社のWEBサイトに『登録したい方向けのページ』が設けられているので、そこから登録できます。
登録ページによって異なりますが、『個人情報』や『希望の業界・職種』等の入力ページに必要事項を入力すると登録が完了します。
②就活エージェントからの連絡
新卒エージェント、就活支援サービスへ登録をした後に就活エージェントから電話かメールで連絡がきます。
就活エージェントから『登録内容の確認』や、就職活動に対する『価値観』や『希望』など簡単なヒアリングがあり、初回の面談日時を決めます。
③面談
就活エージェントと日程調整をした日に面談を行います。
面談方法は対面・電話・オンラインなど様々な方法で行われます。面談時間は1時間程度のことが多いです。
面談内容は『就活の状況』『自己分析・PRポイントの確認』『どんな働き方をしたいのか』『志望している業界・職種』『なにを軸に就活をするか』など就活に関することを全般です。
また、面談を通して就活エージェントが就活生(求職者)の『新たな強み』や『PRポイント』を引き出してくれることもあります。
④企業の紹介
面談の内容(希望・条件・勤務地など)と、就活エージェントの客観的な視点を踏まえ、就活エージェントが就活生(求職者)に適した企業を紹介してくれます。
就活エージェントしか扱っていない独占求人もあり、今まで知らなかったような仕事を紹介してくれることもあります。
紹介してもらった企業の求人情報から、応募する企業を就活エージェントと相談しながら決めます。ただし、応募を判断するのは就活生(求職者)なので、自分の希望に合わない場合は断りましょう。
⑤選考対策
応募する企業を決めたら、就活エージェントのサポートを受けながら履歴書やエントリーシートなどの応募書類を作成します。
就活エージェントは書類作成ノウハウや、企業がどんなことに注目するのか等を知っているので、企業に印象を残すための『応募書類の添削』をしてくれます。
また、面接に進んだ際に必要な受け答えができるよう『面接対策』を行ってくれます。
⑥企業へ応募
応募書類が整ったら、新卒エージェントが推薦文を添えて企業に応募してくれます。
新卒エージェントが、自分ではなかなか伝えられない魅力や情報も併せて伝えてくれます。自力で行う就職活動よりも選考が有利にすすめることができます。
⑦面接
書類選考を通過したら面接選考に進みます。面接の日程は新卒エージェントが調整してくれます。新卒エージェントに面接対策をしてもらい、自信を持って面接に挑みましょう。
⑧選考結果・内定後
選考結果はエージェントを通してお知らせされます。
無事内定が決まったら、新卒エージェントから『内定後』のサポートを受けましょう。
『労働条件の確認』や『入社日の調整』などもエージェントがサポートしてくれます。
また、不採用だった場合はなぜ不採用だったのか『フィードバック』を受けることもあります。次に活かして次の選考に挑みましょう。
⑨入社・エージェントサービスの退会
入社するまでにはエージェントの退会をしておきましょう。
また、入社後も長期的なサポートを行ってくれるエージェントもいます。
『就職支援』『新卒エージェント』について
『就職支援』『新卒エージェント』の仕組みについてご紹介します。
エージェントの利益は?
新卒エージェントのサービスはほとんどの場合すべて『無料』で利用できます。
就活エージェントは各企業と契約を結んでおり、就活エージェントが企業に紹介した人材の内定が決まると、企業から『紹介料』という報酬を得るシステムが一般的です。
就活エージェントは企業から報酬を得るため、就活生(求職者)から費用を請求することはありません。
企業からの『紹介料』も様々ですが、入社する人材の年収の2~3割や、一律100万円などに設定されていることもあります。
そのため新卒エージェントは入社(内定)が決まらないと、報酬を得ることができないので、しっかりと就活生(求職者)に向き合って就活のサポートを行ってくれます。
『就職支援』『新卒エージェント』の種類
就職支援・新卒エージェントには『総合型』『特化型』の種類があります。
『総合型』は幅広い業界の求人を扱っており、様々な業界でお仕事を探すことができます。
『特化型』は、特定の業界や職種に特化した求人を扱っており、『理系向け』『体育会向け』『留学生向け』などへの特化したサービスもあります。
新卒エージェントのコネクション
エージェントは、エージェントと関わりのある企業を紹介するので、エージェントによっては紹介できる企業は異なります。
そのため、『非公開の企業』、『エージェント経由でないと応募ができない企業』などを紹介してもらうことができます。また、一般選考とは違うルートで選考が進むため、最短のルートで内定獲得まで進むこともできます。
サービス利用のポイント
サービスは複数利用する
『就職支援』『新卒エージェント』のサービスは複数利用することがおすすめです。
就活エージェントによって、扱っている求人の数や職種が異なるため、複数のサービスを利用することで『求人の幅を広げる』ことができます。
また、就活エージェントによって特徴や強みは異なります。それぞれのエージェントの強みを理解して、用途によってエージェントを『使い分ける』こと、エージェント同士を『比較する』ことも大切です。
エージェントとの相性は、就職活動に対する満足度が変わります。複数利用することで、自分の性格や肌に合う、相性のいいエージェントに出会う確率も高くなります。
相性の良くないエージェントは変えてもらう
担当の就活エージェントと『相性が合わない』、『質が悪い』と感じる場合は『変更して』もらうようにしましょう。
就活生(求職者)と二人三脚で就職活動を頑張る就活エージェントなので、性格などを含め相性はとても大切です。「態度が苦手」「話し方が苦手」などの相性が悪いと思う場合は、すぐに変えましょう。
不満を持っている人と同じ方向を向いて進むのは難しいです。就職活動は信頼できるエージェントと行いましょう。
就活エージェントの変更はよくある話です。エージェントに情をかける必要はありません。
合わない・希望しない企業の紹介は断る
就職エージェントは、いろいろな可能性を探るため様々な企業を紹介してくれます。
紹介された企業の中には、就活生(求職者)にとって「合わない」と感じる企業もあるかもしれません。「合わない」と感じる企業を紹介された場合は遠慮なく断りましょう。
紹介を断っても、エージェントとの関係性が悪くなることはありません。
断る際に理由を伝えることで、より自分の希望に沿った求人に絞って紹介してもらえます。
エージェントに遠慮しない
就職エージェントは、就職活動のサポートすることがお仕事です。
『面接対策』や『書類の添削』など積極的にお願いしても問題ありません。積極的にエージェントに活用するようにしましょう。また、就職活動に関することの悩みや相談事は、遠慮せずに相談しましょう。エージェントと深く交流することで信頼関係の構築にも繋がります。
最低限のマナーを
二人三脚で就職活動を行う就職エージェントと信頼関係を築くことは大切です。
『新卒エージェントからきた連絡には返信をする』、『学歴やガクチカ(学生時代力をいれたこと)などは嘘をつかない』など、最低限のマナーは当たり前におこないましょう。
学歴など嘘をついた場合は、エージェントからの信頼度が下がりますし、企業から見た就活エージェントの信頼も下げてしまいます。
また、同じ企業に複数のエージェントから応募することも避けましょう。企業にも就活エージェントにも不信感を与えることになり、進んでいた話も流れる可能性もあります。
エージェントには定期的に連絡しておく
エージェントと『定期的』に連絡しておくことが大切です。
エージェントは企業から依頼を受けると就活生(求職者)のデータベースからマッチングを図ることがあります。エージェントと接触しておかないと「すでに就職活動を終わっている可能性が高い」と判断され、求人を紹介されなくなります。そのため1~2週間に1度は連絡するようにしましょう。
自分の芯を大切に
就職活動において、自分の芯や判断基準をしっかり持っておきましょう。
就活エージェントは就職活動のプロですが、言われたことがすべて正解とは限りません。
エージェントのアドバイスに流されすぎず、しっかり『自分の芯』判断基準を大切にしましょう。
就活エージェントは、親身になって二人三脚で就職活動を行ってくれる、頼れるアドバイザーでありパートナーです。『就職支援』『新卒エージェント』の利用は就職活動においてすごく有効的です。納得のいく企業から内定獲得をするためにもぜひ利用してみてくださいね。