大学生に人気の家庭教師アルバイト|不安要素や円滑に家庭教師をするために意識したいポイントをご紹介

どんなアルバイトでも初めてだと『不安』になってしまうものです。
大学生に人気のアルバイトである『家庭教師』も例外ではありません。「ちゃんと教えられるか」「ちゃんとコミュニケーションをとれるか」などなど、家庭教師アルバイトならではの不安があります。
この記事では、家庭教師を始める際の不安や、円滑に進める上で意識したいポイントについてもご紹介します。

家庭教師とは

家庭教師は主に小学生~高校生(浪人生)の生徒宅に訪問して『成績の維持・向上』『志望校合格』のために学習サポートを行います。時給が高く、スケジュール都合もつきやすいので特に大学生に人気なアルバイトの一つです。最近は、オンライン上で指導する「オンライン家庭教師」のアルバイトも人気です。

家庭教師はどうやって始めるの?応募条件はあるの?

家庭教師の始め方としては『①個人契約』『②家庭教師派遣会社に登録』の2パターンあります。
『①個人契約』の場合は、知り合いの子供を相手に家庭教師をします。個人間の契約なので個人間の合意があれば家庭教師を始められます。
『②家庭教師派遣会社に登録』は、派遣会社に家庭教師として登録することで、会社から(生徒)派遣先を紹介してくれます。
①個人契約の場合、個人間の契約なので応募条件などはありません。②の場合は派遣会社に登録のため会社によって応募条件が異なります。

家庭教師を始める上での不安

家庭教師を始める上での不安について【個人契約の場合】【家庭教師派遣会社を仲介している場合】に分けてご紹介します。

学歴不足じゃないか不安

家庭教師を始める上で、「自分の学歴・学力で大丈夫なのか」、「ちゃんと指導できるか」、「会社から生徒を紹介してもらえるか」と不安になる人も多く、自分の通う大学の偏差値が低くて家庭教師ができないと不安になる人も多いです。

【個人契約の場合】

家庭によって求める学歴・学力は異なります。家庭によっては高学歴等のステータスを求めることもあります。

【家庭教師派遣会社を仲介している場合】

指導する生徒の学年や、学力によっても求められる学力は異なりますが、多くの家庭教師派遣会社は、大学に入学できる程度の学力があれば応募条件を満たしている事が多いです。そのため、『高学歴や資格などは必要ありません』。

求められるのは教える力

家庭教師を依頼する生徒は、受験生や難関校を志望している生徒だけでなく、小学生や中学生などが『通常の授業のサポート』として依頼することも多いです。そのため、高度な知識などを持ち合わせていなくても問題なく家庭教師として働くことができますし、求められるのは、学歴ではなく『教える力』、『わかりやすく伝える力』『コミュニケーション力』です。高学歴であっても、教え方が分かりづらかったりする家庭教師は求められません。
ただし、『医学部生・高学歴の先生の先生在籍』『難関校志望専門』をアピールにしている家庭教師派遣会社は、一定の学歴を応募条件として設けられている場合があります。
高学歴を条件としている派遣会社は、一般の家庭教師派遣会社で家庭教師をするよりも高時給に設定されています。家庭教師をする上で学歴は関係ありませんが、高学歴は登録できる派遣会社の幅が広がります。家庭教師派遣会社に登録する際は、求人情報や会社の募集要項をしっかり確認しましょう。

指導が不安

家庭教師として働く際に「ちゃんと教えられるかわからない」という不安を抱える人も多くいます。

【個人契約の場合】

授業構成や授業内容、教え方、コミュニケーションなども自ら考えないといけないので大変かもしれません。

【家庭教師派遣会社を仲介している場合】

会社が事前研修を行ってくれることが多いですし、指導が家庭教師任せにならないように定期的にサポートをしてくれます。受験対策等も会社独自のノウハウなどもあり、全面的なサポートをしてくれます。
また、指導が不安にならないように、生徒とのマッチングの段階でも家庭教師のレベルを考慮してくれるので安心して指導にあたることができます。

生徒や保護者とのコミュニケーションが不安

家庭教師は生徒宅に訪問し授業します。そのため生徒に加えて保護者とコミュニケーションを取る必要があります。これまでに接したことのない年代の人と関わることも多いため、どのようにコミュニケーションを取ればよいかわからないと不安になるかもしれません。

【個人契約の場合】

自らコミュニケーションについて考えなければなりませんし、コミュニケーションが上手く行かない場合は、指導が円滑にいかなくなる要因になります。

【家庭教師派遣会社を仲介している場合】

生徒・保護者としっかりコミュニケーションを取れるようなアドバイスや、訪問時の挨拶の仕方、服装、言葉遣いなどを事前に指導・サポートをしてくれるので、コミュニケーションに対する不安を解消できます。

トラブルが怖い

家庭教師をしている中でトラブル・クレームなどが起きる可能性があります。

【個人契約の場合】

トラブル時の対応や、その責任を一人で負わなければなりません。

【家庭教師派遣会社を仲介している場合】

トラブル・クレーム時は家庭との間に入って対応してくれますし、家庭教師側が悪くなければ、家庭教師を守ってくれるので安心してお仕事できます。

家庭教師アルバイトを始める際の不安は、『家庭教師派遣会社を登録(仲介)』することで解消されることが多いです。

家庭教師をする上で意識したいポイント


ここで、家庭教師として仕事をする上でのポイントをご紹介します。
ポイントを意識してことで、円滑に仕事をすすめることができたり、不安を取り除いたりする要素になりますよ。

言葉の使い方に注意する

生徒や保護者と話す時は言葉遣いに注意しましょう。
言葉遣いは、人にポジティブを与えることも、ネガティブな印象を与えることもあります。
例えば、勉強をやらない生徒に対して「なんでやらないの」といってしまうとネガティブな印象を与えてしまうので、「やってみようよ」に言い換えるなど、受け入れやすい言葉を使うようにしましょう。
丁寧な言葉づかいや、相手を思いやった言葉遣いは、生徒や保護者との関係構築に非常に大切です。生徒や保護者との関係に不安にならないためには、まず言葉遣いには注意しておきましょう。

生徒の「わからない」を分析・把握する


家庭教師を円滑に進めるには、生徒の勉強具合や理解度具合について、何が「わかっていない」のかをしっかり『分析・把握』することが大切です。
生徒自身も勉強に対して「何がわかっていて、何がわからないのか」を把握していないことも多いので、定期的に理解度確認のテストなどを行うなどの工夫をして、生徒の状況を『分析・把握』しましょう。
教える内容が明確になることで、「何を教えればいいのかわからない」「しっかり教えられるか分からない」という不安は和らぐかもしれません。

フレンドリーに、時には先輩として


家庭教師は、必ずしも生徒と親しくなる必要はありませんが、部活の話や趣味の話など共通点を見つけると生徒との距離を縮めることができますし、お互いに楽しくメリハリのある授業がやりやすくなります。
また、家庭教師は、勉強を教えるだけでなく、生徒の身近な存在として『影響を与える存在』になることもあります。生徒とのコミュニケーションの中で、生徒に刺激を与えたり、将来への足がかりを導いたりする役割もあります。また、自分の価値観や経験なども伝えられると良いですね。
休憩中などの雑談を通して家庭教師の時間が『居心地の良い時間』と思ってもらえるように心がけましょう。

聞くことを心がける


家庭教師を円滑に進めるには生徒の不安をなくすことが大切です。そのために必要な力は『聞く力』です。生徒が初めから心を開くのは難しいかもしれませんが、少しずつ心をひらいてもらえるように、不安を打ち明けてもらえるように『聞くこと』を大切にしましょう。

保護者の視点を知っておく


家庭教師として指導するのは生徒ですが、保護者とコミュニケーションを取る場面も多くあります。保護者と円滑な関係を築くためには保護者の視点を知っておくほうがよいです。家庭教師の目的は生徒の学習サポートですが、保護者からも「また来てほしい」と思わせる家庭教師になることを目指しましょう。

上から目線は絶対にNG


『上から目線』は生徒、保護者から嫌われる態度です。「これくらいわからないとダメだよ」「これは基礎中の基礎」などそういった言葉や態度は絶対に避けましょう。特に保護者は子供に対しての接し方などは特に気にします。先生と生徒の関係ですが、『上から目線』は絶対にNGです。

授業時間はしっかり使う


家庭教師は1コマ60~90分単位で働き、家庭も1コマに対して授業料を支払っています。そのため、基本的に保護者は1コマ分を『しっかり集中して』授業をしてもらうことを望んでいます。『遅刻』や『早めに授業を終わらせる』ことは避けましょう。
もちろん休憩は必要ですし、雑談などでコミュニケーションを取ることも大切ですが、授業と休憩のメリハリをつけ、任された授業時間はしっかりと授業しましょう。

授業後の報告はしっかりと


授業後に保護者と話す機会や、連絡する機会があれば授業後の報告をしましょう。
『生徒がどのような様子だったか』『家庭教師目線での理解度などの客観的なデータ』『今後の見込み』『生活でのアドバイス』など家庭教師として『前向きな報告』をするようにしましょう。先生目線での報告することで、しっかりと授業をやっているということも知ってもらえますし、信頼関係の構築にも繋がります。

家庭教師を始める際に不安はつきものです。家庭教師を始める際は『家庭教師派遣会社に登録』して不安ができるだけない状態で家庭教師アルバイトを始めることをおすすめします。この記事が、家庭教師のお仕事に興味がある方はぜひ参考になると幸いです。

関連記事

RANKING

  1. 1

    「良い先生」の特徴と、求められる資質とは?

  2. 2

    教える仕事はこんなに色々! ピンとくるのはどれ?

  3. 3

    こんなにたくさん!教員免許が活かせる仕事のまとめ

  4. 4

    はじめよう!家庭教師アルバイト|志望動機は?ポイントや参考例文もご紹介

  5. 5

    「教えるって素晴らしい!」―教える仕事の意義とやりがい

最新記事 おすすめ 特集
  1. 【就活生向け】新卒エージェント・就活支援の選び方| 就活エージェントを見極め上手に就活

  2. 新卒エージェント・就活支援サービスのメリット・デメリットは?|就活生は知っておきたいメリット・デメリット

  3. 【就活生必見】新卒エージェント・就活支援ってなに?|サービス内容は?使い方は?利用までの流れは?

  1. 《必見》副業家庭教師の始め方や必要なスキル|おすすめな理由やスケジュールも

  2. 生徒の『もうやりたくない!』に効く、モチベーションアップ術

  3. 教える仕事はこんなに色々! ピンとくるのはどれ?

  1. 家庭教師のバイトって学歴関係あるの?|学歴不問?高学歴のメリット・時給についても

  2. 家庭教師アルバイトを始めるなら、家庭教師派遣会社?個人契約?どっちがいいの?

  3. おすすめのバイト!家庭教師がおすすめな7つの理由|始め方・注意点をご紹介!

TOP